中国 大原浩氏、デフレの追い風はもう終わった 習近平3選で中国は「北朝鮮」になる 10月16~22日まで開催された第20回党大会共産党大会閉幕の後、習近平氏の「3選」が確定した。 2022.11.11 中国政治
中国 大原浩氏、世界の大混乱で日本「独り勝ち」時代到来の理由 習主席3選は「5割」 韓国はウォン安止まらず 10月16日から開催される中国共産党大会では、習近平国家主席の「3選」が最大の焦点になるが、国際投資アナリストの大原浩氏は「波乱の可能性あり」とみる。 2022.10.03 中国政治韓国
アメリカ 大原浩氏、画一的報道は自殺行為 民主主義の最大の敵は新聞・テレビではないか 過去何年にもわたって、オールドメディアの報道(プロパガンダ)や、ビッグテックの恣意的検閲を憂慮していたが、今回の2つの事件に対する日米の報道は常軌を逸している。 2022.09.13 アメリカフェイクニュース政治
政治 大原浩氏、日本経済復活の切り札と対照的な韓国経済危機 97年「国家破綻」より厳しい韓国 欧米のインフレに伴う金融引き締めや中国の景気失速など、世界経済の先行き懸念が広がっている。 2022.09.12 政治韓国
政治 大原浩氏、世界史の転換点かもしれない安倍晋三暗殺 本当に陰謀ではないのか 安倍元首相暗殺事件については、色々な情報が流れているが、新聞・テレビなどのオールドメディアは、誰かに「指揮」されているかのように「統一教会との関連性」ばかりを報道している。 2022.08.26 政治
アメリカ 大原浩氏、台湾問題は実は反習近平派からの挑戦状 3期目は果たしてあるのか ナンシー・ペロシ米下院議長が8月2日夜から台湾を訪れ、翌3日に蔡英文・総統と会談した。 2022.08.22 アメリカ中国政治
アメリカ 大原浩氏、バイデン政権は本当に頼りになるか? 「核の傘」は幻想 中露北「核保有国」と向き合う日本「自立」の好機! ジョー・バイデン米大統領は岸田文雄首相との首脳会談で、「日本の防衛への責任を完全に果たす」と述べた。 2022.05.29 アメリカ政治
アメリカ 大原浩氏、バイデンでは民主党がもたない…オバマの院政・3選はあり得るか? 4月5日に「オバマ氏、退任後初めてホワイトハウス訪問 バイデン氏を応援」したとロイターの記事で報道された。 2022.04.19 アメリカ政治
ロシア 大原浩氏、西側vs中印露「第二次冷戦」 3カ国が結束したら…明日の日本の危機 「自衛のための核保有」議論も必要 西側vs中印露「第二次冷戦」 3カ国が結束したら…明日の日本の危機 「自衛のための核保有」議論も必要 大原浩氏が緊急寄稿ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対し、米国などは参戦の意向を示さず経済制裁に集中している。この戦略が、ロシアと中国、イ... 2022.04.04 ロシア政治