もちろん、第一候補や! https://t.co/nRCKHs0x95
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 21, 2020
なんで?
私はどちらも応援しないよ。 https://t.co/Mxxxr3Hcj0— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 21, 2020
息子の奢りでステーキを食べた。
その代わり、ワシが運転手をつとめる。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 21, 2020
ミステリー、現在397枚。
今からメシ。夕方からまた書くで。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
いや、400字詰めの原稿用紙に換算して397枚です。 https://t.co/NNei3zKKmM
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
たしか書き始めたのは、先月の15日くらい。
38日間で397枚やから、1日だいたい10枚。けど、週のうち2日は他の仕事でまったく書けないから、実質28日間で397枚。平均して1日14枚くらいかな。
まあまあのペースや。 https://t.co/rlPOjicQrX— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
そやなあ!
「先生、すご〜い!❤️」
と言ってくれる美人が横にいてほしい! https://t.co/s4HbRcMEbD— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
多分やけど…
君よりはるかに寄付してると思うよ。
もし、君が毎年1000万円以上寄付してたら、謝るよ。 https://t.co/iwiBWV2OJ9— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
あんたに何か迷惑をかけたか!
あと、人に何か言うなら、名前を間違えるなよ。 https://t.co/gUTVK6RUo6— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
もっと褒めて〜😊 https://t.co/rBqavsYF5W
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
もっともっと! https://t.co/hnykovfbEK
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
嫁さんが冷やし中華を作ってくれた。美味しかった!
今はソファーでごろりと一休み。
16時くらいから仕事再開予定。
今、嫁さんにコーヒー注文したら、コーヒーくらい自分で入れろや!と言われた。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
恐れ入ります。
それでは、私も岡本さんに素直な思いを申し上げます。すっこんでろ、ボケ! https://t.co/y6qiTfWvrD
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
これもまた人生ですね…
この経験から逃げずにしっかりと向き合うことができたら、息子さんは一回り大きくなるでしょう。 https://t.co/FXhFZT9ks5— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
嫁さん、コーヒー淹れてくれた😆 https://t.co/RdXqOObDna
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
いや、敵のほうがはるかに多いです😅
あと、私のことは何も知らないのに、「百田尚樹の本は読まない」と決めてる人もすごく多い。
これがメディアを敵に回した報いですね。でも、わずかなファンがいたら充分です! https://t.co/m4DJqSMZCd— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
執筆中のミステリー、現在411枚(400字詰め原稿用紙換算)。
乗ってきた。
でも、休憩。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
ブロックしてくださいというから、ブロックしたのですが。
そのことに対する弁明はないの?」
あと、リプライでアカウント名を押せばいいようにしておいてください。長いアカウント名を打ち込むのは手間です。 https://t.co/a0cpgCrUlD— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
いや、毎年はしていません😅 https://t.co/pgTsJznvf9
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 22, 2020
百田尚樹さん、安倍首相が靖国参拝しなかったことに「情けない」
動画が大量になってきたので3つに分けました。
ようこそ日本へ
外国人の日本訪問動画です。
健康について日々思う事を。
絶望的に掃除が苦手な男が掃除を勉強します。
一人暮らしの料理の助けに。
学習のお手伝いに。
お暇なら覗いてみてくださいね