『日本国紀の天皇論』が発売されました。
日本における天皇とは何だったのか――長年、自分の中でもぼんやりとした概念しかなかったものが、有本香氏との対談を通じて鮮明な形となりました。
自分で言うのは何ですが、画期的な天皇論ではないかと思います。https://t.co/tHbiw4I9L6— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) October 16, 2019
早くも素晴らしいレビューがいくつもついています。ありがとうございます!
私の本に異様な粘着をして、いつも真っ先に最低レビューを書いていた「ミスター・ディグ」氏さんは出遅れています。ホリさん寝てるんか。https://t.co/tHbiw4I9L6 https://t.co/cct861H5xs— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) October 16, 2019
最近知って驚いたこと。
今、町の仏壇屋で売られてる仏壇はほとんどが中国製だという。
日本で作られる仏壇は、人間国宝級の名人職人によるオーダー製品で、目の玉が飛び出るくらいの価格になるらしい。
ただの道具とは言いながら、メイド・イン・チャイナの仏壇を拝む気にはなれんな。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) October 16, 2019
そうですね。仏壇なんかどこで作られてもいいのです。
でも、その論を突き進めれば、別に仏壇なんか無くても、心で拝んでいればいいということになります。仏壇の中に先祖がおられるというなら、ご先祖様は中国製の仏壇に入りたがるだろうかという話で…。
ちなみに私の家には仏壇はありません。 https://t.co/jPyU3kWROL— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) October 16, 2019
そうなのですね。頑張ってください😁
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) October 16, 2019
多分、そうでしょう。 https://t.co/NW5gA4KVPM
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) October 16, 2019
ミスター・ディグまだ現れてませんか。
何してるんだろ。
まあアンチに期待しても仕方ないんですが(笑)
確実な購買者が一人減ってしまいますからね(笑)
百田尚樹さん、ラグビーネタで国家論や民族論を語るのは噴飯もの
動画が大量になってきたので3つに分けました。
ようこそ日本へ
外国人の日本訪問動画です。
健康について日々思う事を。
絶望的に掃除が苦手な男が掃除を勉強します。
一人暮らしの料理の助けに。
学習のお手伝いに。
お暇なら覗いてみてくださいね