高橋洋一「増税は財務省の職業病で増税したら偉くなれる。増税後に財務省は各省庁が頭を下げさせ撒くので、財務省は全ての省庁の関係機関に天下り可能で物凄く多い。だから増税に貢献した官僚は財務省で誉められ、国士として英雄扱いされる。出鱈目な政策でも政治家を騙して増税させたら英雄化される」 pic.twitter.com/Kaw8E8XtUq
— DAPPI (@take_off_dress) 2018年10月31日
居島一平「財務省に洗脳されてるような報道も」
高橋洋一「洗脳というより記事が書けないから財務省にお願いし書いてもらってる。私も何度も書いたし、原稿書いたらそっくりな社説も。顎足付きで記者と海外に行き弱みを握ってるから簡単。財務省とマスコミが結託してる」財務省も記者も酷すぎる… pic.twitter.com/pEPNMRMtBP
— DAPPI (@take_off_dress) 2018年10月31日
高橋洋一「日本たばこの大株主は日本国政府で財務省。そして年中、天下りし株主総会には財務省職員が出る。私は郵政民営化をやったら『天下り出来ない!』と怒られた。官僚は学があるから大学の先生になればいいのに自分がビジネス出来ると勘違いしてる人が多い」
財務省は酷すぎる。解体した方がいい pic.twitter.com/WZLcunLB7M
— DAPPI (@take_off_dress) 2018年10月31日
高橋洋一「日本の社会保障の将来を考えたら消費税を財源にすべきでない。消費税は一般財源にし、社会保障は保険料と累進所得税から見出すべき。先ずは保険料・所得税・金融所得の分離課税の徴収漏れを対処すべき。これがロジカルな社会保障改革で消費税とは関係ない」
政府にこの案を検討してほしい pic.twitter.com/ghWaRKrMf6
— DAPPI (@take_off_dress) 2018年10月31日
消費増税がケシカラン理由。一つは景気やデフレ脱却への悪影響。ただし、これに対してZは対抗手段があるのでこれだけでは分が悪くなる。二つ目は消費税の社会保障目的税。ここはZの大弱点、これまで社会保障改革をでたらめにやってきたのがばれる。消費税を社会保障目的税にしている国はない https://t.co/mMEp2zJDAz
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) 2018年10月31日
今日の虎ノ門ニュースは高橋洋一さんと上念司さんが徴用工問題・日中関係・消費増税について濃密な話をしていて非常に見応えがありました。
是非、見てほしいhttps://t.co/nwZRbnOvpo— DAPPI (@take_off_dress) 2018年10月31日
今朝は高橋先生と高橋先生をパクっている上念さんだったので楽しみにしていたのだが、期待にそぐわぬ2時間だった。
いやあ高橋先生喋らせると凄いな(笑)
まして最近徐々に反消費税でいろんな力が働いてるからか、今日はいっそう凄かった。
というかマジでこの人なんで在野にいるんだろう?
時々この人が単に大学教授をやってるのが不思議でしょうがなくなる。
いやそういう老後も良いのかも知れんが、老人ってほど老け込んでるわけでもないしなあ。
まあDAPPIさんも上で言ってる通り今回の虎ノ門はお勧めです。
韓国も財務省も滅多切りです。